水彩紙レビュー!ヴィフアール水彩紙を試してみました!


水彩画を描くとき、とても大切なのが水彩紙です。
どの水彩紙を選ぼうか、沢山あって迷いますよね。
今回はそんな沢山ある水彩紙の中から、
身近で割と手頃な『ヴィフアール水彩紙』を試してみました。

水彩紙を試す方法は、以下の6項目です。
①平塗り
②にじみ
③グラデーション
④重ね塗り
⑤マスキングインク
⑥塗って乾いた面を水を含ませた筆で塗り、テッシュで吸い取る

ぜひ、水彩紙選びの参考にしてみてくださいね!

ヴィフアール水彩紙とは

国産メーカーのマルマン社から出ていて、木材パルプの水彩紙です。旧名コットマンで紙質は同じです。(※ウィンザー&ニュートンから出ているコットマンとは別物です)
細目、中目、荒目とあり、画材店などでよく見かける水彩紙です。
表紙にはVIFART(ヴィフアールと読みます)とあります。

ヴィフアール水彩紙を実際に試してみました!

今回試したのは、ヴィフアール水彩紙の中目です。

①平塗り・・・濃い目に溶いた絵の具を、平塗りしました。

絵の具を塗る時に、スムーズに筆を動かすことが出来ました。広い範囲の平塗りも素早く塗れます。

②にじみ・・・最初に水で濡らしてから、絵の具を乗せてみました。

水で濡らしてから、絵の具を乗せると勢いよく色が広がり、逆に広がりすぎてしまいました。乾いた後は、あまり綺麗なにじみになりませんでした。

③グラデーション・・・最初に水で濡らしてから、絵の具を塗りました。

グラデーションは綺麗に出来ました◎

④重ね塗り・・・1色塗って乾かした後に、もう1色と重ね塗りしていきました。

問題なく出来ます◎

⑤マスキングインク・・・使ったマスキングインクは、シュミンケから出ているマスキングインクを使っています。インクが乾いた後に絵の具を塗り、絵の具が乾いてから剥がしました。

紙の表面が剥がれてしまいました。広範囲にマスキングインクを使うのは、あまり向いていません。

⑥塗って乾いた面を水を含ませた筆で塗り、テッシュで吸い取る・・・乾いた後に、どのくらい絵の具の色が落ちるか試しました。

割と色が落ちます。修正も問題なく出来ます。

まとめ

手に入りやすく、値段も手頃なので使いやすい水彩紙です!練習にも心置きなく使えるのが良いですね。発色も良いですし、長期間保存してもそこまでひどく劣化しません。

私は普段は荒目の方が好きなので、荒目を使っています。中目と荒目だと描き心地も変わってきます。同じ水彩紙でも、肌理の種類を色々試してみるのも面白いと思います♪



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク